ビル管理士総合情報.com

当サイトはビル管理士及びビル管理士試験の資格の取得を
目指す方及びこの仕事に従事する方の役立つ情報を提供します。

お問い合わせ  掲示板

空気環境の調整2

印刷

室内の温度・湿度

建築物環境衛生管理基準に、温度は ■■■℃、相対湿度は ■■■%と定められている。

温度差のある部屋の移動などに伴う急激な温度変化は、血圧の変動の原因となるので、室内温度は、変動の幅が ■■■、安定していることが望ましい。 室内温度は湿度と密接な関係にある。特に ■■■は40%に満たないことが多く乾燥しやすい。冬季は低湿度の改善が重要である。
室内気流

建築物環境衛生管理基準に、気流は ■■■以下と定められている。

建築物環境衛生管理基準の中では不適率が ■■■項目。

気流の速度が高い場合は、 ■■■を与えるが、速度が低い場合は、 ■■■になりやすい。


一酸化炭素(CO)

一酸化炭素濃度は、室内環境基準により、 ■■■である。

不適率は ■■■

一酸化炭素は最も有害であり以下の場合は濃度が ■■■なるので注意が必要


二酸化炭素

二酸化炭素が高くなる原因


浮遊粉じん濃度
空調設備

空調設備は一般に ■■■設備・ ■■■設備・ ■■■設備・ ■■■設備等から構成している。


定風量単一ダクト方式

ゾ―ニングされた各単位ごとに空調機設置して空調された ■■■で供給。


変風量単一ダクト方式
二重ダクト方式

中央の空調機で ■■■をつくり,それぞれ2本のダクトで各ゾ―ンまで送風し、各室に吹き出す前に ■■■で負荷に応じた温度に混合して吹き出す。
■■■に優れる。
■■■を確保できるなどの優れた点もあるが、 ■■■が発生し省エネ的ではない。
また、 ■■■が大きくなり、 ■■■とも高くなるなどの欠点がある。


ダクト併用ファンコイルユニット方式

インテリア部分を ■■■、熱負荷の多い各室ペリメ―タ部分に ■■■を配置する組み合わせ方式。
この方式は熱負荷の多い外周部分を水(ファンコイルで)処理するため、 ■■■、ダクトでよく、省スペ―スに優れる。
配管を ■■■(冷水・温水)にすることにより ■■■を行うことが可能で個別制御性に優れる。
ペリメ―タゾ―ンとインテリアゾ―ンの間で ■■■が発生し、対策が必要となるケ―スがある。


床吹き出し方式

OA用の ■■■を、空調に利用したシステム、 ■■■内に温湿度調整と除塵処理をした空調空気を、床面に設けられた吹き出し口から室内に向かって ■■■を 発生させ室内空気を誘因混合しながら、 ■■■以内などの居住域空調を実現する方式。

この方式の特徴はダクトを用いないので空調ファンの ■■■が小さくてよく ■■■を削減できる。
冷房の吹き出し温度は、居住域に直接吹出すので天井吹き出しよりも3℃ほど高く ■■■℃程度。

放射冷暖房方式
低温冷風空調システム

■■■方式と併用して、通常の空調吹き出し温度より ■■■(10℃程度)で吹き出し、 ■■■の節減(搬送動力の節減)、設備のダウンサイジングを図ることができる。
■■■の低温化に伴う ■■■対策や室内温度の低下などに注意が必要。


マルチユニット(分散設置)型空気熱源ヒ―トポンプ

冷媒方式の直膨型空気調和機と熱源である ■■■が一体となった空気熱源ヒ―トポンプ方式の一つ。
一つのヒ―トポンプに複数の直膨型空気調和機が組み合わさったものであり、 ■■■からかなりの規模の建築物にも採用されている。

個別空調方式のメリット 別途全熱交換器、外気処理ユニット等を用いて ■■■を確保する。
別途透湿膜式の ■■■を組み込みことで、冬季の湿度調整も可能である。 圧縮機は ■■■が主流である。

マルチユニット(分散設置)型水熱源ヒ―トポンプ方式

天井面等に多数設置された小型の水熱源ヒ―トポンプ・パッケ―ジ型空調機を ■■■で接続し、 屋上に ■■■を設置すると共に、補助温熱源を設置している。
冷房時は水熱源ヒ―トポンプ・パッケ―ジ型空調機から循環水へ ■■■を行い、冷却塔で放熱し循環水を減温する。
暖房時には水熱源ヒ―トポンプ・パッケ―ジ型空調機は循環水から ■■■を行い、補助温熱源で循環水を加熱する。
このシステムは、冷房運転モ―ドの水熱源ヒ―トポンプ・パッケ―ジ型空調機が循環水へ捨てる熱を暖房運転モ―ドの空調機が循環水から
吸い上げるので、暖冷房同時運転時に ■■■できることが大きな利点である。

買い物は楽天市場

サブメニュ―

運営サイト

当サイトが運営しているサイトです。

QRコ―ド

QRコ―ド

当サイトの過去問題及び模擬試験はipad、各種スマ―トフォンでも問題を解くことが出来ます。
通勤途中などを利用して問題が解けます。

上のQRコ―ドから読み込みができます。

読み込みができない場合は直接下記アドレスからアクセスしてください。
http://takeharu.lolipop.jp/

通信講座ならSAT

SATの通信講座


PC、ipad、各種スマ―トフォンなどで学習が可能

ビル管理士試験への最も有効な勉強方法です。
通勤時間などを有効活用できます。

電験三種講座

電気工事士講座

消防設備士講座

冷凍機


資料請求

SATの通信講座

SATの通信講座

講習情報

酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育

スマートフォンに対応

はめ込み写真

当サイトは完全スマートフォンに対応しています。

ビル管理士講習テキスト

建築物の環境衛生管理

通称青本と呼ばれているテキストを紹介いたします。

ここをクリック!

その他の資格

買い物は楽天市場

ペ―ジのトップへ戻る