電験三種
電験三種
正式名は第三種電気主任技術者。世間では「電験三種」「電検」などと呼ばれている資格です。
高圧受電している工場やビル・病院などに、この資格を所有した人を一人置く事、と法律で決められています。
試験概要
試験科目は以下の4科目です。- 理 論・・・電気理論、電子理論、電気計測及び電子計測
- 電 力・・・発電所及び変電所の設計及び運転、送電線路及び配電線路(屋内配線を含む。)の設計及び運用並びに電気材料
- 機 械・・・電気機器、パワ―エレクトロニクス、電動機応用、照明、電熱、電気化学、電気加工、自動制御、メカトロニクス並びに電力システムに関する情報伝送及び処理
- 法 規・・・電気法規(保安に関するものに限る。)及び電気施設管理
詳しい試験概要について一般財団法人電気技術者試験センタ―のホ―ムペ―ジで確認できます。
一般財団法人電気技術者試験センタ―
通信講座情報
買い物は楽天市場