清掃9
例題1
平成30年 問題159建築物内の事業活動に伴って排出される廃棄物の処理などに関する次の語句の組合せのうち、最も不適当なものはどれか。
- プラスチック類のうち再生利用されないものを一般廃棄物の許可業者に委託して処理する。
- 生ごみのうち再生利用されないものを一般廃棄物の許可業者に委託して処理する。
- 古紙は専ら再生利用の目的となるもので資源回収業者に委託して処理する。
- し尿を含まない雑排水槽からのビルピット汚泥を産業廃棄物の許可業者に委託して処理する。
- グリ―ス阻集器で阻集される油分を産業廃棄物の許可業者に委託して処理する。
例題2
平成27年 問題158廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づく廃棄物の取扱いに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 特別管理廃棄物には、感染症廃棄物、廃PCB、廃石綿等の有害な廃棄物が該当する。
- 一般廃棄物の収集・運搬、処分を行う処理業者は、専ら再生利用の目的となる一般廃棄物を扱う者などを除き、市町村長の許可を受けなければならない。
- 事業活動に伴って排出される廃棄物は、事業系一般廃棄物と産業廃棄物とに大別される。
- 事業者が産業廃棄物を他人に委託して処理する場合には、政令で定める委託基準に従う必要がある。
- ビルピット汚泥のうち、し尿を含まない雑排水槽からのものは、一般廃棄物に該当する。
買い物は楽天市場