空気環境の調整10
例題1
平成30年 問題70空気調和設備の吹出口に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- ノズル型は、軸流吹出口に分類される。
- パン型は、ふく流吹出口に分類される。
- 天井パネル型は、面状吹出口に分類される。
- アネモ型は、ふく流吹出口に分類される。
- グリル型は、面状吹出口に分類される。
例題2
平成27年 問題76吹出口と吸込口に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- アネモ型吹出口は、ふく流吹出口に分類される。
- 面状吹出口は、天井板に細孔をあけた有孔天井を用い、吹出空気は天井全面から微風速で吹き出す方式が一般的である。
- 線状吹出口は、周囲空気の誘引比が高く、均一な温度分布を得やすい。
- ノズル吹出口は、誘引比が大きく、到達距離が短いのが特徴である。
- 吸込口の吸込気流には、吹出気流のような指向性がない。
例題3
平成25年 問題75吹出口と吸込口に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 面状吹出口は、天井板に細孔をあけた有孔天井を用い、天井全面から微風速で吹き出す方式が一般的である。
- 軸流吹出口は、誘引比及び拡散角度が小さく、到達距離が長いのが特徴である。
- 線状吹出口は、誘引比が大きく、均一な温度分布を得やすい。
- ふく流吹出口は、誘引比が小さく、温度分布が不均一になりやすい。
- 吸込口の吸込気流には、吹出気流のような指向性がない。
買い物は楽天市場