ビル管理士総合情報.com

当サイトはビル管理士及びビル管理士試験の資格の取得を
目指す方及びこの仕事に従事する方の役立つ情報を提供します。

お問い合わせ  掲示板

令和5年度空気環境の調整「過去問題解説6」

問題71

空気調和設備に用いられる加湿装置と除湿装置に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 冷却除湿機は、空気を冷却して露点温度以下にし、水蒸気を凝縮分離する方式である。
  2. 吸収式除湿機は、塩化リチウムなどの吸収剤を利用した除湿装置である。
  3. 蒸気式加湿器では、水中に含まれる微生物の放出により空気質が悪化することがある。
  4. 吸着式除湿機は、シリカゲルなどの固体吸着剤に水蒸気を吸着させて除湿する装置である。
  5. 気化式加湿器では、温度降下が生じる。


解説

答え【3】

蒸気式加湿器は、蒸気を吹き出して空気に吸引させる方式の加湿器です。
特徴として が挙げられます。
ここがポイント


類似問題

問題72

送風機に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 送風機は、吐出圧力の大きさに応じてファンとブロワに分類され、空気調和用の送風機はファンに属する。
  2. 遠心式送風機では、空気が軸方向から入り、軸に対して傾斜して通り抜ける。
  3. 送風系の抵抗曲線は、ダクトの形状やダンパの開度が変わると変化する。
  4. 軸流式送風機は、空気が羽根車の中を軸方向から入り、軸方向に通り抜ける。
  5. 横流式送風機は、空気が羽根車の外周の一部から入り、反対側の外周の一部へ通り抜ける。


解説

答え【2】

遠心式送風機は、空気が羽根車の中を軸方向から入り、径方向に通り抜ける構造です。
軸に対して傾斜して通り抜ける構造は斜流式です。
ここがポイント


類似問題

問題73

ダクトとその付属品に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 低圧ダクトの流速範囲は、15m/s以下である。
  2. フレキシブル継手は、ダクトと吹出口や消音ボックス等を接続する際に、位置調整のために設けられる。
  3. 可変風量ユニットの動作形式には、絞り式とバイパス式がある。
  4. 風量調整ダンパは、モータダンパの場合も、ダンパそのものの構造は手動ダンパと同等である。
  5. 丸ダクトは、スパイラルダクトに比べて、はぜにより高い強度が得られる。


解説

答え【5】

丸ダクトは、スパイラルダクトと異なり「はぜ」がないので強度は劣ります。
因みに現在はスパイラルダクトが主流で丸ダクトは使用されなくなりました。
ここがポイント


類似問題

問題74

吹出口に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. アネモスタット型吹出口は、誘引効果が高く均一度の高い温度分布が得られる。
  2. ノズル型吹出口は、拡散角度が大きく到達距離が短い。
  3. ライン型吹出口は、ベリメータ負荷処理用として窓際に設置されることが多い。
  4. 天井パネル型吹出口は、面状吹出口に分類される。
  5. グリル型吹出口は、軸流吹出口に分類される。


解説

答え【2】

ノズル型吹出口は軸流吹出口に分類されます。
軸流吹出口の特徴として、誘引比と拡散角度が小さく、到達距離が長い。
ここがポイント


類似問題

問題75

空気調和設備のポンプ、配管及びその付属品に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. バタフライ弁は、軸の回転によって弁体が開閉する構造である。
  2. 軸流ポンプは遠心ポンプと比較して、全揚程は小さいが吐出し量が多いという特徴を持つ。
  3. 伸縮継手は、温度変化による配管軸方向の変位を吸収するためのものである。
  4. 玉形弁は、流体の流量調整用として用いられる。
  5. 蒸気トラップは、機器や配管内で発生した高い蒸気圧力を速やかに外部に排出するための安全装置である。


解説

答え【5】

高い蒸気圧力を速やかに外部に排出するための安全装置としては安全弁があります。
蒸気トラップは、機器や配管内で発生した凝縮水を蒸気から分離し、速やかに還水管へ放出するための装置です。
ここがポイント


類似問題

サブメニュー

運営サイト

当サイトが運営しているサイトです。

QRコード

QRコード

当サイトの過去問題及び模擬試験はipad、各種スマートフォンでも問題を解くことが出来ます。
通勤途中などを利用して問題が解けます。

上のQRコードから読み込みができます。

読み込みができない場合は直接下記アドレスからアクセスしてください。
http://takeharu.lolipop.jp/

通信講座ならSAT

SATの通信講座


PC、ipad、各種スマートフォンなどで学習が可能

ビル管理士試験への最も有効な勉強方法です。
通勤時間などを有効活用できます。

電験三種講座

電気工事士講座

消防設備士講座

冷凍機


スマートフォンに対応

はめ込み写真

当サイトは完全スマートフォンに対応しています。

ビル管理士講習テキスト

建築物の環境衛生管理

通称青本と呼ばれているテキストを紹介いたします。

ここをクリック!

その他の資格

Amazon サーチ

Sponsored link

ページのトップへ戻る