ビル管理士総合情報.com

当サイトはビル管理士及びビル管理士試験の資格の取得を
目指す方及びこの仕事に従事する方の役立つ情報を提供します。

お問い合わせ  掲示板

令和4年度清掃「過去問題解説1」

問題141

建築物における衛生的環境の維持管理について(平成20年1月25日健発第0125001号)に示された、建築物環境衛生維持管理要領に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 建築物の清掃は当該建築物の用途、使用状況並びに劣化状況、建築資材等を考慮した年間作業計画及び作業手順書を作成し、その計画及び手順書に基づき実施する。
  2. 天井等日常の清掃の及びにくい箇所及び照明器具、給排気口について、6か月以内ごとに1回、定期に汚れの状況を点検し、必要に応じ、除じん、洗浄を行う。
  3. 廃棄物の収集・運搬設備、貯留設備その他の廃棄物処理設備については、1年以内ごとに1回、定期に点検し、必要に応じ、補修、消毒等の措置を講じる。
  4. 清掃用機械等について、6か月以内ごとに1回、定期に点検し、必要に応じ、整備、取り替え等を行う。
  5. 帳簿書類には、清掃、点検及び整備を実施した年月日、作業内容、実施者名簿を記載する。


解説

答え【3】

建築物環境衛生維持管理要領に記載されている内容なのでそのまま覚える必要があります。
廃棄物の収集・運搬設備、貯留設備その他の廃棄物処理設備については、6月以内ごとに1回、定期に点検し、必要に応じ、補修、消毒等の措置を講じる。


ここがポイント

問題142

清掃作業管理における作業実施の流れと現場責任者との組合わせとして、最も不適当なものは次のうちどれか。

  1. 予定された作業―――――――――――作業予定表の作成
  2. 従事者に対する作業の指示・指導―――管理仕様書の作成
  3. 資機材の準備――――――――――――作業手順書/作業ごとの使用資機材一覧表の作成
  4. 作業の実施―――――――――――――指示・指導
  5. 作業の終了(手直し)―――――――――点検確認(手直し指示・指導)


解説

答え【2】

管理仕様書の作成ではなく、作業手順書の作成が正しい。


ここがポイント

問題143

清掃品質の評価に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 品質評価は、自らがセルフインスペクションを行い、要求品質とのギャップを確認することである。
  2. 組織品質は、事業所管理品質と作業品質によって構成される。
  3. 評価者は、業務に精通していることが望ましい。
  4. 評価方法には、測定機器(光沢度計等)を使用する検査と、目視等による官能検査がある。
  5. 作業の改善点は、仕様書や作業基準表に限定せず、建物全体の衛生性に着目して見出す必要がある。


解説

答え【2】

清掃の品質構成は、作業結果の良否を評価する「作業品質」と作業品質を生み出す「組織品質」から構成される。

組織品質は、事業所管理品質と現場管理品質によって構成される。


ここがポイント

問題144

清掃品質の評価者がインスペクションの実施にあたって行う事項に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 準備において、具体的に評価範囲を決め、インスペクションを行うための実施計画を立案する。
  2. 評価において、品質の良否に限定せず、どの程度の改善が必要であるか分析、判断する。
  3. 改善において、改善内容や具体的な対策を示して、清掃従事者に指示をする。
  4. 再点検において、改善されていない場合は、その理由を明らかにして、事後処理をする。
  5. 再点検の結果をもとに、改善について再評価を実施する。


解説

答え【3】

改善において、改善内容や具体的な対策を示して、清掃責任者に指示をする。


ここがポイント

問題145

ほこりや汚れの除去に関する次の記述のうち、最も適当なものはどれか。

  1. 水溶性のかさ高固着物であれば、物理的な力を加えなくても水洗いで除去できる。
  2. アルミニウム建材は、耐アルカリ性に乏しい。
  3. おがくずに水分を含ませて掃き取る方法では、ほこりを付着させる効果は小さい。
  4. バキュームクリーニングでは、カーペットの織り目に入り込んだほこりや土砂は除去できない。
  5. ダストコントロール作業法を用いれば、ほこり以外の汚れも除去できる。


解説

答え【2】

(1)のかさ高固着物とはチューインガム類のことですが、たとえ水溶性のものであっても、少々の水洗い等では除去できないので、パテナイフで削るかこそげ取る、スチールウール・耐水ペーパ等でこすり取る等の物理的な力によって除去するのが普通である。
(3)おがくずに水分を含ませて掃き取る方法では、ほこりを付着させる効果は大きいです。
おかくずの粒は保水力が高く、表面積が大きいので、ほこりを付着させる効果は大きい。
(4)バキュームクリーニングは真空掃除機を用いてほこりを除じんする方法である。
カーペットの織り目に入り込んだほこりや土砂等の除去に欠くことのできない方法である。
(5)ダストコントロール作業法は綿布やモップにほこりが付着する力を高めるため、粘度の低い不乾性の鉱油等を、布の重量に対して20%前後の少量を含ませ拭き取る方法である。
ほこり以外の者は除去できない。


ここがポイント

サブメニュー

運営サイト

当サイトが運営しているサイトです。

QRコード

QRコード

当サイトの過去問題及び模擬試験はipad、各種スマートフォンでも問題を解くことが出来ます。
通勤途中などを利用して問題が解けます。

上のQRコードから読み込みができます。

読み込みができない場合は直接下記アドレスからアクセスしてください。
http://takeharu.lolipop.jp/

通信講座ならSAT

SATの通信講座


PC、ipad、各種スマートフォンなどで学習が可能

ビル管理士試験への最も有効な勉強方法です。
通勤時間などを有効活用できます。

電験三種講座

電気工事士講座

消防設備士講座

冷凍機


スマートフォンに対応

はめ込み写真

当サイトは完全スマートフォンに対応しています。

ビル管理士講習テキスト

建築物の環境衛生管理

通称青本と呼ばれているテキストを紹介いたします。

ここをクリック!

その他の資格

Amazon サーチ

Sponsored link

ページのトップへ戻る