ビル管理士総合情報.com

当サイトはビル管理士及びビル管理士試験の資格の取得を
目指す方及びこの仕事に従事する方の役立つ情報を提供します。

お問い合わせ  掲示板

令和4年度給水及び排水の管理「過去問題解説1」

問題106

給水及び排水の管理に関する用語と単位の組合せとして、最も不適当なものは次のうちどれか。

  1. 水の比体積――――――kg/m3
  2. 給湯器の加熱能力―――kW
  3. BOD容積負荷――――――kg/(m3・日)
  4. 腐食速度―――――――mm/年
  5. 病院の単位給水量―――L(床・日)


解説

答え【1】

水の比体積の単位は、m3/kg
です。


ここがポイント

問題107

給水及び排水の管理に関する用語とその説明との組合せとして、最も不適当なものは次のうちどれか。

  1. ボールタップ―――――受水槽の水位調節
  2. 専用洗浄弁式―――――小便器の給水方式
  3. 酸化保護被膜―――――酸化によってできる金属表面の薄い被膜
  4. スクリーン――――――夾雑物の除去
  5. フロートスイッチ―――汚水槽の水位センサ


解説

答え【解なし】

この問題は正しい解答がありません。

試験実施者から正解となる選択枠がなかったと付記された。
専用洗浄弁は小便器に限らない。

ここがポイント

問題108

給水及び排水の管理に関する用語とその説明との組合せとして、最も不適当なものはどれか。

  1. メカニカル形接合―――ねじ込み、溶接、接着等によらない機械的な配管接合方法
  2. スライム障害―――――貯水槽や配管内で細菌類が繁殖し、バイオフィルムが形成されることによる水質劣化の現象
  3. 逆サイホン作用――――排水管内の正圧により、器具側に封水が吹き出す現象
  4. ウォータハンマ――――弁などを急激に閉止すると著しい圧力上昇が生じ、これが圧力波となって管路内を伝わる現象
  5. クリープ劣化―――――合成樹脂に応力が長時間継続してかかる場合、材料変形が時間とともに進んでいく状態


解説

答え【3】

逆サイホン作用とは、給水管内に生じた負圧により、洗面 器・流し・浴槽等の水受け容器にいったん吐水された水が、 サイホン作用によって給水管内に逆流することをいいます。


ここがポイント

問題109

水道法に基づく水質基準に関する省令に定める基準として、誤っているものは次のうちどれか。

  1. 大腸菌は、検出されないこと。
  2. 銅及びその化合物は、銅の量に関して、1.0mg/L以下であること。
  3. 総トリハロメタンは、0.5mg/L以下であること。
  4. ホルムアルデヒドは、0.08mg/L以下であること。
  5. pH値は、5.8以上8.6以下であること。


解説

答え【3】

総トリハロメタンは0.1mg/L以下です。


ここがポイント

問題110

水道水の塩素消毒に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. CT値とは、塩素濃度と接触時間の積である。
  2. 反応速度は、温度が高くなるほど速くなる。
  3. 消毒効果は、懸濁物質の種類、大きさ、濃度、微生物の種類等によって、低下の程度がかわる。
  4. 刺激臭を有するため、異臭味が生じる。
  5. アルカリ側で消毒効果が高まる。


解説

答え【5】

アルカリ側で消毒効果が急減する。


ここがポイント

塩素消毒の長所

塩素消毒の短所

サブメニュー

運営サイト

当サイトが運営しているサイトです。

QRコード

QRコード

当サイトの過去問題及び模擬試験はipad、各種スマートフォンでも問題を解くことが出来ます。
通勤途中などを利用して問題が解けます。

上のQRコードから読み込みができます。

読み込みができない場合は直接下記アドレスからアクセスしてください。
http://takeharu.lolipop.jp/

通信講座ならSAT

SATの通信講座


PC、ipad、各種スマートフォンなどで学習が可能

ビル管理士試験への最も有効な勉強方法です。
通勤時間などを有効活用できます。

電験三種講座

電気工事士講座

消防設備士講座

冷凍機


スマートフォンに対応

はめ込み写真

当サイトは完全スマートフォンに対応しています。

ビル管理士講習テキスト

建築物の環境衛生管理

通称青本と呼ばれているテキストを紹介いたします。

ここをクリック!

その他の資格

Amazon サーチ

Sponsored link

ページのトップへ戻る