ビル管理士総合情報.com

当サイトはビル管理士及びビル管理士試験の資格の取得を
目指す方及びこの仕事に従事する方の役立つ情報を提供します。

お問い合わせ  掲示板

令和2年度建築物衛生行政概論「過去問題解説4」

問題16

水質汚濁防止法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

  1. 特定施設を有する事業場(特定事業場)から排出される水について、排水基準以下の濃度で排水することを義務付けしている。
  2. 公共用水域への排出とは河川、湖、海等への排出であって、下水道に排出する場合を含まない。
  3. 都道府県は、条例により国が定めた排水基準よりも厳しい基準を定めることができる。
  4. 工場や事業場から公共用水域に排出される排水が規制対象であり、地下への水の浸透を含まない。
  5. 日平均排水量が50m3以上であるホテルは、水質汚濁防止法に基づく特定事業場である。


解説

答え【4】

(4)が誤りです。
水質汚濁防止法
第1条【目的】

この法律は、工場及び事業場から公共用水域に排出される水の排出及び地下に浸透する水の浸透を規制するとともに、生活排水対策の実施を推進すること等によって、公共用水域及び地下水の水質の汚濁の防止を図り、もって国民の健康を保護するとともに生活環境を保全し、並びに工場及び事業場から排出される汚水及び廃液に関して人の健康に係る被害が生じた場合における事業者の損害賠償の責任について定めることにより、被害者の保護を図ることを目的とする。

とあり地下への水の浸透も含まれます。
ここがポイント

参考資料

水質汚濁防止法関係資料


類似問題

問題17

悪臭防止法に規定する特定悪臭物質に該当しないものは、次のうちどれか。

  1. アンモニア
  2. ホルムアルデヒド
  3. 硫化水素
  4. トルエン
  5. メチルメルカプタン


解説

答え【2】

(2)のホルムアルデヒドは特定悪臭物質に該当しません。

特定悪臭物質
不快な臭いが原因となり、生活環境を損なうおそれのある物質をいう。

など


ここがポイント

ホルムアルデヒド

ホルムアルデヒドは新築の住宅や家具類の接着剤から発散します。
それにより、シックハウス症候群が多発しました。(1990年代)

従って、ビル管理法では空気環境測定の測定項目に

新築、増築、大規模の修繕又は大規模の模様替えを完了し、その使用を開始した時点から直近の6月1日から9月30日までの間に1回実施することと定義されています。


類似問題

問題18

労働安全衛生法に規定されている労働災害防止に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

  1. 厚生労働大臣は、労働災害防止計画を策定しなければならない。
  2. 事業者は、規模に応じて総括安全衛生管理者を選任しなければならない。
  3. 事業者は、業種と規模に応じて安全委員会を設けなければならない。
  4. 都道府県知事は、重大な労働災害が発生した場合、事業者に対し特別安全衛生改善計画を作成することを指示することができる。
  5. 安全委員会の構成委員には、当該事業場の労働者で、事業者が指名した者が含まなければならない。


解説

答え【4】

(4)は
厚生労働大臣は、重大な労働災害が発生した場合、事業者に対し特別安全衛生改善計画を作成することを指示することができる。
ここがポイント

この手の問題が出たらまず疑うのはどこが責任を負うかです。
つまり
(1)厚生労働大臣は、労働災害防止計画を策定しなければならない。
(4)都道府県知事は、重大な労働災害が発生した場合、事業者に対し特別安全衛生改善計画を作成することを指示することができる。

この時点で(1)が厚生労働大臣なのに(4)は都道府県知事になっています。
その時点で2拓まで絞られてきます。

参考サイトを掲載しておきます。

厚生労働省
類似問題

問題19

平成30年の健康増進法の改正に関する次の文章の[  ]内に入る語句の組合せとして、正しいものはどれか。

平成30年の健康増進法の改正では[ ア ]の[ イ ]の強化が行われ、原則として、学校・病院・児童福祉施設での[ ウ ]の禁煙の徹底が図られている。

  1. (ア)能動喫煙―――(イ)削減―――(ウ)敷地内
  2. (ア)能動喫煙―――(イ)防止―――(ウ)屋内
  3. (ア)受動喫煙―――(イ)防止―――(ウ)屋内
  4. (ア)受動喫煙―――(イ)防止―――(ウ)敷地内
  5. (ア)受動喫煙―――(イ)削減―――(ウ)屋内


解説

答え【4】

平成30年の健康増進法の改正では[ 受動喫煙 ]の[ 防止 ]の強化が行われ、原則として、学校・病院・児童福祉施設での[ 敷地内 ]の禁煙の徹底が図られている。
ここがポイント

健康増進法に関する問題ですが、(ア)の受動喫煙と(イ)の防止については直ぐにわかると思います。
(ウ)は屋内ではなく敷地内です。

参考サイトを掲載しておきます。

参考資料


類似問題

問題20

次の国際的合意のうち、主として廃棄物対策に関するものはどれか。

  1. モントリオ―ル議定書
  2. ラムサ―ル条約
  3. ワシントン条約
  4. パリ協定
  5. バ―ゼル条約


解説

答え【5】

バ―ゼル条約が正しい。

バ―ゼル条約
【目的】
有害廃棄物及び他の廃棄物の国境を越える移動及びその処分の規制について、国際的な枠組みを定め、これらの廃棄物によってもたらされる危険から人の健康及び環境を保護。


ここがポイント


類似問題

買い物は楽天市場

サブメニュ―

運営サイト

当サイトが運営しているサイトです。

QRコ―ド

QRコ―ド

当サイトの過去問題及び模擬試験はipad、各種スマ―トフォンでも問題を解くことが出来ます。
通勤途中などを利用して問題が解けます。

上のQRコ―ドから読み込みができます。

読み込みができない場合は直接下記アドレスからアクセスしてください。
http://takeharu.lolipop.jp/

通信講座ならSAT

SATの通信講座


PC、ipad、各種スマ―トフォンなどで学習が可能

ビル管理士試験への最も有効な勉強方法です。
通勤時間などを有効活用できます。

電験三種講座

電気工事士講座

消防設備士講座

冷凍機


スマートフォンに対応

はめ込み写真

当サイトは完全スマートフォンに対応しています。

ビル管理士講習テキスト

建築物の環境衛生管理

通称青本と呼ばれているテキストを紹介いたします。

ここをクリック!

その他の資格

買い物は楽天市場

ペ―ジのトップへ戻る