ビル管理士総合情報.com

当サイトはビル管理士及びビル管理士試験の資格の取得を
目指す方及びこの仕事に従事する方の役立つ情報を提供します。

お問い合わせ  掲示板

令和1年度清掃「過去問題解説5」

問題161

建築物内廃棄物の適正処理に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 清掃作業に伴って生じる廃液は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律に加えて下水道法、水質汚濁防止法の規定を遵守し適正に処理する。
  2. 建築物から発生する事業系一般廃棄物は、古紙と生ごみがほとんどを占める。
  3. 蛍光管は、取扱いが規制されている。
  4. グリ―ス阻集器で阻集される油分は、一般廃棄物の廃油に該当する。
  5. し尿を含まないビルピット汚泥は、産業廃棄物に該当する。


解説

答え【4】

まず、事業活動に伴って生じた廃棄物のうち、「燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類、ゴムくず、金属くず、ガラスくず」などは産業廃棄物に分類されます。

調理に使った廃てんぷら油、グリ―ス阻集器で阻集される油分は廃油に該当し産業廃棄物になります


ここがポイント

尚ビルピット汚泥について、し尿を含まない雑排水槽等からのものは産業廃棄物(廃油と汚泥の混合物、あるいは油を含む汚泥)に該当し、し尿を含む汚水等からのもには浄化槽汚泥と同等に一般廃棄物として取り扱われる。


類似問題

問題162

産業廃棄物に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 適正な処理を確保するため、処理基準や委託基準を定められている。
  2. 特別管理産業廃棄物は、爆発性、毒性、感染症等、人の健康又は生活環境に被害を生ずるおそれのある産業廃棄物のことである。
  3. 事業活動に伴い発生する廃棄物であって、燃え殻、汚泥等20種類をいう。
  4. 収集・運搬業者は、事業者から受託した産業廃棄物を処分業者に引き渡す際に産業廃棄物管理票を交付する。
  5. 施設及び申請者の能力等が基準に適合する場合、都道府県知事は産業廃棄物処理業者として許可する。


解説

答え【4】

産業廃棄物管理票を交付するのはあくまで排出業者である。
ここがポイント

産業廃棄物管理票とはマニフェスト伝票の事です。

マニフェスト制度の仕組み


類似問題

問題163

建築物内廃棄物に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. ごみの質を表すには、水分、灰分、可燃物の比率(%)で示す方法がある。
  2. 厨芥とは、紙くずと雑芥を混合したものである。
  3. 廃棄物発生場所からコレクタ等で集め、廃棄物保管場所に運ぶまでのプロセスが、収集運搬の計画である。
  4. 吸殻の収集をするときは、金属製の蓋付き容器を使用する。
  5. 新築の建築物では、使用開始後一定期間が経過した時機に、廃棄物処理計画を見直す。


解説

答え【2】

紙くずと厨芥を混合したものが雑芥です。
ここがポイント

因みに、雑芥と厨芥が同量に混合したものを混合雑芥といいます。


類似問題

問題164

産業廃棄物の委託処理に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 排出事業者は、電子マニフェストでも、A票、B2票、D票、E票の保存が必要である。
  2. 収集運搬業者の選定に当たっては、排出場所と運搬先の両方の自治体の許可を取得していることを確認する。
  3. 処理業者との契約に当たっては、収集運搬業者と処分業者とそれぞれ契約を締結しなければならない。
  4. 処理業者の選定には、都道府県や環境省のホ―ムペ―ジ等から選ぶ方法がある。
  5. 排出事業者は、廃棄物が最終処分まで適正に処理されたことを確認する義務がある。


解説

答え【1】

電子マニフェストのメリットはA票、B2票、D票、E票の保存する必要がないことです。
ここがポイント

紙マニフェストの場合はA票、B2票、D票、E票を5年間保存。


電子マニフェスト制度とは?

簡単に言えば大規模なネットワ―クシステムを利用したマニフェスト制度のことです。

産業廃棄物管理票(マニフェスト)情報を電子化し、排出事業者、収集運搬業者、処分業者の3者が情報処理センタ―を介してネットワ―クでやり取りする仕組みのことです。
情報処理センタ―は、廃棄物処理法第13条の2の規定に基づき指定された公益財団法人日本産業廃棄物センタ―が電子マニフェストシステムの運営を行っています。


類似問題

問題165

建築物内廃棄物の貯留・搬出方式に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. コンパクタ・コンテナ方式は、容器方式より防災性に優れている。
  2. 真空収集方式は、容器方式より衛生的に優れている。
  3. 貯留・搬出機方式は、真空収集方式より初期コストが少ない。
  4. 貯留・排出機方式は、コンパクタ・コンテナ方式より大規模建築物に適用される。
  5. コンパクタ・コンテナ方式は、容器方式よりランニングコストが少ない。


解説

答え【4】

貯留・排出機方式は中規模建築物、コンパクタ・コンテナ方式は大規模建築物に適用されます。
ここがポイント

容器方式

ごみをポリバケツ、小型コンテナ等の容器に貯留し、機械式収集車に人力で積み替え、搬出する。

容器方式

小規模建築物向け

貯留搬出機方式

スクリュ―またはドラムの回転によって、ごみを圧縮貯留し、機械式収集車に自動的に積み替え、搬出する。

貯留搬出機方式

中規模建築物向け

コンパクタ・コンテナ方式

ごみ収集車(コンパクタ)によってコンテナ内にごみを圧縮貯留し、コンテナごとコンテナ脱着装置付トラックによって搬出する。

コンパクタ・コンテナ方式

大規模建築物向け

真空輸送方式

ダストシュ―トの底部に設けられている貯留排出機にごみを貯留し、集じんステ―ションに接続された輸送管によって自動的に搬出する。

真空輸送方式

広域大規模開発地域向け


類似問題

買い物は楽天市場

サブメニュ―

運営サイト

当サイトが運営しているサイトです。

QRコ―ド

QRコ―ド

当サイトの過去問題及び模擬試験はipad、各種スマ―トフォンでも問題を解くことが出来ます。
通勤途中などを利用して問題が解けます。

上のQRコ―ドから読み込みができます。

読み込みができない場合は直接下記アドレスからアクセスしてください。
http://takeharu.lolipop.jp/

通信講座ならSAT

SATの通信講座


PC、ipad、各種スマ―トフォンなどで学習が可能

ビル管理士試験への最も有効な勉強方法です。
通勤時間などを有効活用できます。

電験三種講座

電気工事士講座

消防設備士講座

冷凍機


スマートフォンに対応

はめ込み写真

当サイトは完全スマートフォンに対応しています。

ビル管理士講習テキスト

建築物の環境衛生管理

通称青本と呼ばれているテキストを紹介いたします。

ここをクリック!

その他の資格

買い物は楽天市場

ペ―ジのトップへ戻る