ビル管理士総合情報.com

当サイトはビル管理士及びビル管理士試験の資格の取得を
目指す方及びこの仕事に従事する方の役立つ情報を提供します。

お問い合わせ  掲示板

平成29年度清掃「過去問題解説3」

問題151

床維持剤に関する次の記述のうち、最も適当なものはどれか。

  1. フロアフィニッシュは、顔料などの着色剤を含有する床用塗料である。
  2. フロアシ―ラは、目止め剤として使用し、床の保護と美観を向上する。
  3. フロアポリッシュは、物理的、化学的方法により、容易に除去できない製品群をいう。
  4. フロアオイルは、主に表面加工された木質系床材の保護のために用いられる。
  5. フロアポリッシュは、水性ワックスタイプが多く使われている。


解説

答え【2】

正しいのは(2)ですが、
フロアシ―ラとは床仕上げ材(床材)の保護と美観の向上に使用される化学製品で、乾燥後に皮膜を形成し、物理的・化学的方法により、容易に除去できない製品群をいう。
下地剤、目止め剤に用いる。
(1)のフロアフィニッシュは、床仕上げ材(床材)の保護と美観の向上に使用される化学製品の総称。ただし、顔料などの着色剤を含有する床用塗料を除く。
(3)のフロアポリッシュは、床仕上げ材(床材)の保護と美観の向上に使用される化学製品で、塗布乾燥後に皮膜を形成し、、物理的・化学的方法により、容易に除去できる製品群をいう。
床用ワックスは、すべてこの区分に含まれる。
(4)のフロアオイルは、床仕上げ材(床材)のなかで、主に表面加工の行われていない木質系床材の保護と美観の向上に使用される化学薬品。鉱油を主体とし、常温で液体の製品をいう。
(5)のフロアポリッシュは、水性ポリマタイプが多く使われている。
ここがポイント

フロアポリッシュは油性のもの、乳化性のもの、水性のものに分類されます。
現在、一般に市販されている製品としては、ワックスタイプとポリマタイプの2種類ある。
このなかでは、 水性ポリマタイプが、多く使われています。


類似問題

問題152

床材の特徴に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 塩化ビニルタイルは、耐水性に優れる。
  2. 塩化ビニルシ―トは、床維持剤の密着不良が起きやすい。
  3. セラミックタイルは、耐酸性、耐アルカリ性がある。
  4. ゴムタイルは、耐溶剤性がある。
  5. 大理石には、酸性洗剤が使用できない。


解説

答え【4】

ゴムタイルの特徴は、耐摩耗性に優れるが、耐溶剤性及び耐アルカリ性に劣る。
ここがポイント


類似問題

問題153

繊維床材の特徴に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 玄関などの通行密度の高い箇所ほど汚れやすい。
  2. 日常作業として、パイル表面の粗ごみを、カ―ペットスイ―パなどにより除去する。
  3. ポリプロビレン製のパイル素材は、親水性の汚れが取れにくい。
  4. パイル素材のうち、ウ―ルは含水率が高い。
  5. しみは、単に繊維に吸着していたものが、時間の経過により染着したものである。


解説

答え【3】

ポリプロビレン製は、染着性が低く、親水性の汚れは取りやすい。
ポリプロピレンとは、プロピレンを重合させた熱可塑性樹脂である。

ここがポイント

パイルとは表面の繊維の束を指します。
つまりここでいうのはカ―ペットの表面の繊維のことです。


類似問題

問題154

ドライメンテナンスに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 一定期間を通じての平均的美観度は高い。
  2. ウェットメンテナンス法に比べ、部分補修がしやすい。
  3. ドライバフ法は、研磨剤を含んだフロアパッドで磨き、光沢度を回復させる作業である。
  4. ドライバフ法で用いる床みがき機は、回転数が高いほど光沢度回復が簡単にできる。
  5. ウェットメンテナンス法に比べ、作業の標準化・システム化がしやすい。


解説

答え【3】

(3)はドライバフ法は、研磨剤を含くまないフロアパッドで磨き、光沢度を回復させる作業である。

歩行により光沢度の低下したフロアポリッシュの皮膜を、研磨剤を含まないフロアパット(専用パット)で磨き光沢度を回復させる作業である。
スプレ―液を使用せず、一般の床磨き機 、または超高速床磨き機(1000回転以上)で磨く。


ここがポイント

その他の特徴は以下です。

ドライメンテナンスのメリット

ドライメンテナンスのデメリット


類似問題

問題155

床以外の清掃作業に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 廊下の壁面は、階段の壁面と比較して、ほこりの付着量が多い。
  2. 玄関ホ―ルの清掃品質は、視線の方向や高さを変えて確認する。
  3. トイレの清掃用具は、便器に使用するものと、洗面器などに使用するものとは区別する。
  4. エレベ―タの壁などは、手垢で汚れやすいので表面に保護膜を塗布しておくとよい。
  5. 人の手による汚れは、化学繊維を使った製品(マイクロファイバ―クロスなど)を用いると除去しやすい。


解説

答え【1】

階段は建築物内のほこりが集中するところであり、壁面は他の場所より付着度が高い。
ここがポイント


類似問題

買い物は楽天市場

サブメニュ―

運営サイト

当サイトが運営しているサイトです。

QRコ―ド

QRコ―ド

当サイトの過去問題及び模擬試験はipad、各種スマ―トフォンでも問題を解くことが出来ます。
通勤途中などを利用して問題が解けます。

上のQRコ―ドから読み込みができます。

読み込みができない場合は直接下記アドレスからアクセスしてください。
http://takeharu.lolipop.jp/

通信講座ならSAT

SATの通信講座


PC、ipad、各種スマ―トフォンなどで学習が可能

ビル管理士試験への最も有効な勉強方法です。
通勤時間などを有効活用できます。

電験三種講座

電気工事士講座

消防設備士講座

冷凍機


スマートフォンに対応

はめ込み写真

当サイトは完全スマートフォンに対応しています。

ビル管理士講習テキスト

建築物の環境衛生管理

通称青本と呼ばれているテキストを紹介いたします。

ここをクリック!

その他の資格

買い物は楽天市場

ペ―ジのトップへ戻る