合格体験記-30年度
ビル管理士試験及び設備系試験の合格及び受験失敗及び勉強法などの体験記を募集しています。
下記のフォ―ムより募集しています。
投稿があれば随時このサイトで紹介します。
ヤクザ医師さんの合格体験記 | |
---|---|
試験の種類 | 平成30年度・建築物環境衛生管理技術者試験 |
出身地 | 東京 |
試験会場 | 東京 |
試験会場名(○○大学など) | |
性別 | 男 |
環境衛生監視員です。
4月末に赤本を購入して勉強開始、法律と公衆衛生は専門分野なので赤本を2~3回で十分でしたが、空調は赤本では理解できず、
このHPの「出題傾向とポイント」を使って何とかクリアできました。
小喬さんの合格体験記 | |
---|---|
試験の種類 | 平成30年度・建築物環境衛生管理技術者試験 |
出身地 | 千葉県 |
試験会場 | 東京 |
試験会場名(○○大学など) | TOC五反田メッセ |
性別 | 男 |
こちらのサイトの出題傾向とポイントを3回繰り返し読み、他サイト様の過去問題を9年分やってみたら、9年連続合格点取れたので自信を持って試験に臨む事が出来ました。
無事に合格出来ましたし、赤本だ青本だは購入する必要無いと思いました。
チャレンジャ―さんの合格体験記 | |
---|---|
試験の種類 | 平成30年度・建築物環境衛生管理技術者試験 |
出身地 | 静岡県 |
試験会場 | 東京 |
試験会場名(○○大学など) | TOC五反田メッセ |
性別 | 男 |
今年初めて受験しました。勉強を始めたのは、GW後位だったかと思います。
過去に受けた方に参考書をお借りしたり、自分でも参考書を購入しましたが、結局使ったのは過去問6年分(赤本?)のみでした。
合格するにはそれで十分です。
私の勉強方法は、過去問のコピ―6年分×6回分コピ―を取り、繰り返し問題を解きました。自分が出来た問題、出来なかった問題の実績を取り、間違った問題は、どこを間違えたのかを理解するようにしておりました。
3回目くらいからは合格点を取れるようになり、最終的には150点位取れるようになりました。
かなり自信をもって試験に臨みましたが、結果は124点...。ギリギリでした(-_-;)。問題は難しかったです。
合格して嬉しいというよりは、ホッとしております。
fuurin3さんの合格体験記 | |
---|---|
試験の種類 | 平成30年度・建築物環境衛生管理技術者試験 |
出身地 | 島根県 |
試験会場 | 大阪市 |
試験会場名(○○大学など) | 大阪工業大学 |
性別 | 男 |
合格しました。
ビル管理業は16年目の還暦です。
仕事の都合でどうしてもビル管理の資格が必要となり、試験に挑戦しました。
まずは赤本を購入。文字も小さくて本の厚さも十分にあります。還暦の自分にはキツイ本です。
悩んでいた時にであったのがこのサイトです。過去問中心を数か月続けた後に、項目別過去問+○×問題を勉強に取り入れてから、
頭に残るようになりました。
午後から集中力が切れて、簡単な問題にミスが多かったですが、何とか一発合格することができました。
このサイトには大変お世話になりました。
アルゼンチンコさんの合格体験記 | |
---|---|
試験の種類 | 平成30年度・建築物環境衛生管理技術者試験 |
出身地 | 新潟県 |
試験会場 | 東京 |
試験会場名(○○大学など) | 明治学院大学 |
性別 | 男 |
一回目で合格
得点 行政概論 15/25 構造概論 17/25 環境衛生 36/45 空気環境 10/15 給排水 29/35 清掃 21/25 ねずみ 11/15
合計 68+71=139/180
私は50代後半です。 取得資格はビル管の他に危乙四、電工、ボイラ、冷凍機などです。気力も記憶力も下がる一方。 試験会場も遠くて交通費が高い。
よって一回で取ることを目標に設定。
4月に勉強無しで平成29年の問題をやってみたら40%取れましたので、大体の試験レベルが判明したので勉強法を最初に決めました。
- 確実に合格するために通信教育を受ける。
- こちらのサイトでSATを知り、サンプルDVDを観て決定。
- 勉強方法
-
5月~7月 SATで勉強開始。 まず映像を見ながらテキストに一通り目を通す。 (かなり中だるみアリ)
8月から過去問題開始。
ビル管.comさんの過去問をまずジャンル別で(年度別・科目別)実施。 わからないところはSATテキスト、ネット(YAKU-TIKさんの解説やWIKI)で検索。
勉強時間は平日だと昼休みと、帰宅途中図書館に寄って1時間程度、休日は半日程度9月上旬
9年分+模擬試験の正解を覚えてしまったので、これではダメだと思い一時中断。 ビル管.comさんの「出題傾向とポイント」をすべて両面印刷で打ち出し、見出しを付けてファイリング。
自信ないところに目を通し、ポイントにはアンダ―ラインを引き(正しいところは赤線、違うところは青線)説明不足と思う部分は余白に書き込む。9月中旬 過去問再開。(年度別 午前・午後) 排水と浄化槽が弱いと感じて、また中断して数日間「出題傾向とポイント」ファイルで再学習。
過去問は試験時間が3時間のところを大体45分で消化し、コンスタントに70%取れるようになった。 模擬試験も半分問題を覚えてしまい80~90%取れるようになった。
出来なかったところ、不安なところは「出題傾向とポイント」ファイルで再確認。
ここまでSATもヒマを見て虫食いで
試験日
前泊し、8時に会場入り。
9時まで試験係が入室しない・・・というか、9時前に誰かが大学の清掃員に頼むまで試験会場は真っ暗で入室不可
午前は第1問でぶっ飛んだが、11時半過ぎまで粘り退室。
午後はびっくりするほど簡単に思えたが、3時半まで粘り何度も見直して退室。
10月29日 合格を確信してたがHPで確認。
-
5月~7月 SATで勉強開始。 まず映像を見ながらテキストに一通り目を通す。 (かなり中だるみアリ)
- 勉強に際して
-
何時間勉強したかは気にする人がいるが、意味はない(密度が人それぞれ違う・・・)
不得意科目は出来る限り潰す。
得意科目を作る。(私は放射線関連の問題は全問正解でした)
Log2は0.301→0.3で計算。
H28問57などのe=2.7については、1/e=0.37、1-1/e=0.63を覚えていたほうが計算は早い。(ntは大抵1だから・・・)
35歳までは記憶力、それ以降は判断力で勝負です。 自分は年配だから、は言い訳に過ぎない。
-
何時間勉強したかは気にする人がいるが、意味はない(密度が人それぞれ違う・・・)
- 試験の注意事項
-
問題は最後まで読む。「正しいもの」「誤っているもの」を間違えない。
計算は必ず検算する。
マ―クシ―ト転記後、必ず見直す。(1問誤転記してました・・・直して正解)
自信のない問題があっても解答を直すよりは最初の直感に賭けたほうがいい。
回答が複数ありそうなときは設問を再度読み返して「正しいもの」「誤っているもの」を勘違いしてないか確認する。
自信のある問題は「問題の番号に×」を、自信のない問題には「△」を付けて、見直しを省力化する(いずれにしても全部見なおしたが)
計算問題は後回しにして飛ばす。(問49、問85、問119など)
-
問題は最後まで読む。「正しいもの」「誤っているもの」を間違えない。
- 最後に
-
この業界には2年ちょいの私はこれで取れました。
頭のいい人には、もっと効率的な勉強方法もあるとは思いますが効率よく勉強しても、結果が不合格では意味ないと思います。
本当にこのサイトにはお世話になりました。
またSAT様、YAKU-TIK様にもお世話になりました。 ありがとうございます。
-
この業界には2年ちょいの私はこれで取れました。
ねこプッシュさんの合格体験記 | |
---|---|
試験の種類 | 平成30年度・建築物環境衛生管理技術者試験 |
出身地 | 東京都 |
試験会場 | 東京 |
試験会場名(○○大学など) | 慶応義塾大学 三田キャンパス |
性別 | 男 |
昨年が初受験でしたが、難しく撃沈しました 大手出版社の分厚い参考書と赤本と使い、一昨年の合格率28.4%レベルなら合格できたかもしれない位、準備したつもりでしたが、昨年の合格率13.6レベルでは知らない項目が沢山でました
そこで、参考書はあてにならないと思い、貴サイトの「出題傾向とポイント」を見つけて学習させて頂き、さらに、出題傾向とポイント(穴埋式)も使わせて頂き準備しました
記憶すべきポイント(『←これ覚えましょう』)やよく出る項目(『たまに~で出題される』等)がこれ等が書いてあって、とても参考になりました
本年度の試験は、自己採点で132点とれました 貴サイトの「出題傾向とポイント」とその(穴埋式)が、本年度の試験ではかなり効いていたと思います
(ただ、2年周期説が当たっているとすると、来年は難しくなって、おそらく上記の方法では不十分なのかと思います)
それでは、貴サイトのおかげで合格できました (言葉だけでは足りないと思ってますが)本当にありがとうございました
ヤマエミさんの合格体験記 | |
---|---|
試験の種類 | 平成30年度・建築物環境衛生管理技術者試験 |
出身地 | 神奈川県 |
試験会場 | 東京 |
試験会場名(○○大学など) | 市ヶ谷カンファレンス |
性別 | 女 |
ビル日常清掃の実務、知識のみでの挑戦でした。
2年目で合格出来たのは、こちらのサイトの細かなサポ―トの力も大きいてす。特に模試は、追込み勉強に大変役立ちました。
1年目は全科目はじめての事ばかりで勉強が追い付かず赤本のみ。不合格。
2年目は、赤本、職業技術校の受験対策、SATとモチベ―ション維持も兼ねて色々試しました。
ほとんどの皆さんとは順序が逆ですが、これから消防設備士、電検と学び続けてビルメン業に従事していきます!
まずは、清掃作業監督者を取りにいきます!
テッツさんの合格体験記 | |
---|---|
試験の種類 | 平成30年度・建築物環境衛生管理技術者試験 |
出身地 | 埼玉県 |
試験会場 | 東京 |
試験会場名(○○大学など) | 市ヶ谷カンファレンス |
性別 | 男 |
同試験会場の場合、エレベ―タ―が込み合い、入場時に長蛇の列ができているが、裏に階段があるので待つ必要なし。 これだけで集合時間を気にしてイライラが減る。
体験記としては、合格率の波を見極めることと、時間をかけた基本情報のインプット、過去問も5択をやってはいけなく、1問1答と回答の意味を必ずフォロ―することで、だいたい60%。あとは必殺ゴロ合わせによる暗記。これで70%までは大丈夫。
自分は苦手なので、計算問題は無視しました。少しの努力で合格圏内に入れると思います。自分は3年かかったけど。
だいなごんさんの合格体験記 | |
---|---|
試験の種類 | 平成30年度・建築物環境衛生管理技術者試験 |
出身地 | 千葉 |
試験会場 | 東京 |
試験会場名(○○大学など) | 市ヶ谷 |
性別 | 男 |
私がビルメン業界に携わったのは2年前
でそれまでは半導体のエンジニア職に30年従事しておりました。
ビルメン受験要項で実務経験2年と有ましたので、今年、ギリ用件を満たしましたので、受験 しました。
結果として、試験直後のこちらの答え合わせで合格点に達しておりましたが、正式回答がでるまで不安でしたが、正式回答速報で合格点で会った事で 一安心致しました。
勉強方として黒本の過去問から各分野毎に10周後、赤本を6週、更にこちらのさいとの模擬試験を1回目・2回目を行い赤本ラスト1週でで90%模擬試験で80% で本試験は76%で合格出来ました。
自分なりの合格出来た独学方は過去問の回答を丸暗記し、類似引っ掛け問題を判別出来れば合格出来ると思います。
買い物は楽天市場