ビル管理士総合情報.com

当サイトはビル管理士及びビル管理士試験の資格の取得を
目指す方及びこの仕事に従事する方の役立つ情報を提供します。

お問い合わせ  掲示板

平成27年度合格体験記

ビル管理士試験及び設備系試験の合格及び受験失敗及び勉強法などの体験記を募集しています。
下記のフォ―ムより募集しています。
投稿があれば随時このサイトで紹介します。

体験記投稿フォ―ム


sentohさん 山崎こうじさん のぶぞうさん 実務経験2年おじさん ひぐっちさん 64歳初受験さん マッキ―さん 昭和25年生まれさん い―やんさん ぷ―さん
sentohさんからの合格体験記
試験の種類平成27年度・建築物環境衛生管理技術者試験
出身地長崎県
試験会場福岡県
性別

ちょっと気が早いようですがJETCからのFAXで解答例をいただき、
かなり割り引いても合格ラインに達しているようです。

60歳11か月で初受験し数問差で不合格となり、
試験翌日から睡眠時間を削り、この一年対策をしてきましたが、
ビル管理士総合情報.com様サイトのおかげで、
62歳直前でようやくこの大変な試験から解放されると
思うと感慨深いものです。

小さな文字の参考書より、フォントサイズの調整できるwebサイト
での学習はかなり助かりました。
特に構成がミニテスト、過去問ランダム、計算問題、出題傾向とポイント等、他のサイトより充実していると感じました。
運も手伝っての合格なので、偉そうなことはいえませんが、対策として、過去問の誤っている、不適当なもの等 の問題の中に重要なものが隠れているようです。
正しいもの等の正解は一つだけですが、
不適当等の問題は4つ理解する必要があり、これの積み重ねが合格への道のようです。
計算問題は全て間違っても合格ラインに届きますが、確実に反復学習し、
ものにすれば逆に確実な得点要素となります。
今までは無免許運転でしたが、今後は プロとして自覚を持ち、せめて70歳くらいの年齢までは、勤務したいと願望しています。
有難うございました。
山崎こうじさんからの合格体験記
試験の種類平成27年度・建築物環境衛生管理技術者試験
出身地山口県
試験会場福岡県
性別

 設備管理の仕事について3年目、初受験で合格しました。以下は、その体験概要です。
 4月初めからオ―ム社の「完全回答2015年版」をH26年度からやり始め、8月末にH21年度まで勉強しました。
H22年度までは正答率50%台でしたが、H21年度は70%になりました。  9月になってから当サイトのお世話になり、通勤電車で10問のミニテストを繰り返しました。これは、とても有効でした。
 過去問2周目に入り、正答率が70%から、H24年度は85%になったところで、当サイトの過去問題や模擬試験をフル活用させて頂きました。
正答率も80%台がコンスタントにでるようになり、ミニテストも100点が頻発し始めました。
かなりモチベ―ションがアップしました。
 10月1日から休みがとれたので、ここで当サイトの出題傾向とポイントをノ―トに転記して最終仕上げをする予定でした。
しかし、10月1日午前2時頃から猛烈に喉が痛くなり、朝、速攻で耳鼻科に。熱も鼻水も出て、2日間は、当サイトのミニテストを少しだけ。
試験前日になってやっとノ―ト転記が出来ました。
予定より内容が荒くなってしまいました。  試験当日は、体調も80%回復で、順調に受験できました。
午前中は時間いっぱいを遣い、午後はちょっと早めに終えました。
再検討やマ―クチェックはしっかりやりました。設問の理解間違いも3問あり、ややこしい日本語だなあと思いながら。
問題98のコンクリ―ト単位体積重量を間違える凡ミスがありましたが、その時は気づきませんでした。試験は魔物です。
 私は土木系出身で、通常では間違えるはずはないのですが。みなさん、最終チェックは十分にやりましょう。ちなみに、ベルヌ―イの定理で流体の圧力と速度の関係を理解していたので、いろいろな問題に応用が効いたと感じています。  最後に、9月初めにたまたま当サイトを見つけ、ものすごくお世話になりました。
出会えなかったら合格はなかったと思います。管理人さん、ありがとうございました。
大変でしょうけど、これからの方々のため頑張ってください。時々(?)復習しに参ります。
のぶぞうさんからの合格体験記
試験の種類平成27年度・建築物環境衛生管理技術者試験
出身地埼玉県
試験会場市ヶ谷5F
性別

ランダムの過去問と○×問題が非常に役に立ち助かりました。 ありがとうございました。 勉強方法
うちの現場では、皆一発で合格しているので見えないプレッシャ―がありました。
勤務先でも勉強できる環境にあり、合格できて当然といえば当然です。
勉強初めの2月からは赤本の答えを見ながら問題を読むといったスタイルを行いました。
さっぱりわからないので、すぐに拒否反応が出て30分もしないうちに中断してしまいました。
そのうちに毎日30問程度このようなことを行い、2か月で1周し、答えを見ないで解いてみました。
最初は50%しかできなかったと記憶しています。2回目3回目と続けて行って80%の正解率になりました。
勤務先で講習を受けさせていただいたので、その時の資料を音声化してmp3プレイヤ―で聴いていました。
電車通勤時に聴いていたので結構耳に残って良かったと思っています。
最終的に赤本6年分を10周位し95%以上得点。初めは解説を読み込まずにやっていましたが
それでは意味がないと思い、他の選択分も理解するようにしました。
7月頃に、初見で17年~20年を実施しましたが、18年度で60%と低く
その他は65%を少し超える程度でしたのでだいぶ焦りました。
そこでほっとdbで読み込みを行い理解度のアップを計りました。非常にわかりやすく役立ちました。
それをやり方を変えましたが、4回ほど行いました。
試験日の2週間前には16年で138点を取ることが出来、安心できました。
10日前までに過去問の仕上げを兼ねて行いました。その後ポイントノ―トを毎日確認して本番に備えました。

試験当日
前日は酒を飲まずに22時には寝るようにして6時に起きました。
会場には1時間前に到着(市ヶ谷5F)、椅子が柔らかかったので座布団はいらなかったです。
ラッキ―なことに隣が試験放棄なのか、いらっしゃいませんでしたので楽でした。
昼食は缶コ―ヒ―とカロリ―メイトを取りました。緊張感からくる頭痛で普通の食事は食べられなかったです。
トイレの事を考えて水をあまりとらないようにしましたが、のどの渇きが強烈でした。適度に取ればよかったです。
反省点
赤本6年分を何回も回しても時間の無駄でした。本試験は初見ですので。
古くても過去問は16年分(平成26年~平成10年)をこなしたほうが得点アップにつながったと思うが
6年分+5年分(平成26年~平成16年、解説なしでwebで調べながら)しかやっていませんでした。
時間をかけた割に、点数が低い。凡ミスが多かった。6時間の試験で集中力が続きませんでした。
老眼がひどかったので、試験の為に作成したメガネを使用しました。少しは疲れ目が軽減されたようです。
でも最後は物が二重に見えてきて限界でした。
(ほっとDBの)市太郎さんがおっしゃっていた通り前日までは、ポイントノ―トを確認するのではなく、過去問を確認していた方が良かったですね。
勉強期間は最長でも半年ですね。8か月は長すぎで途中だれました。8月頃がだれだれでした。
長い期間勉強しても、毎日忘れていくんですね。それを取り戻すために勉強するの繰り返しだったので時間の無駄でした。
3か月~6か月集中すれば良かったと思っています。
参考に
前日は酒を飲まずに22時には寝るようにした方が良いです。寝不足は脳が働きにくいです。
会場には余裕を持って1時間前に到着した方が良いです。電車不通や遅延も考えられます。
水は適当に取った方が良いです。最悪トイレに行きたい場合は手を挙げて行けるみたいですので。
問題見直しで最初の回答を安易に変更しないほうが良いです。統計的に不正解になる傾向が強いようです。
63問間違えても合格する試験ですので、焦らず諦めずがんばりましょう。
試験会場には、座布団、スリッパ、耳栓などがあれば良いでしょうが自分は使いませんでした。会場によると思います。
誤っている物を選ぶ問題は×を誤っているという文字の上にマ―キングしました。
正しい物を選ぶ問題は○を正しいという文字の上にマ―キングをし間違えを防ぎましょう。
昼食は軽めの物、脳を活発にするには、糖分が最善だと考え、チョコレ―トやカロリ―メイトが良いでしょう。
マ―クシ―トは丁寧に付けましょう。付け間違いを防ぐために2-3回は確認しましょう。1こズレも注意です。
案外、マ―クシ―トに時間がかかりました。試験終了30分前には付けた方が良いです。
勉強期間は3か月~6か月が良いと思います。如何にして集中して記憶するかだけです。
最初に数字関連をノ―トにまとめて集中して記憶されたほうが良いと思います。私の場合は過去問で覚えようとしていましたがあまり覚えられませんでした。
過去問は設問を解くのではなく解説とともに理解する、それでもよくわからない場合はネットで検索しましょう。
後は良くわからないものは、ごろ合わせで覚えました。

実務経験2年おじさんからの合格体験記
試験の種類平成27年度・建築物環境衛生管理技術者試験
出身地千葉県
試験会場東京
性別

今年度、建築物環境衛生管理技術者試験に初挑戦で一発合格出来ました。
私は、ビル管理の職種について2年2ヶ月。実務経験そこそこで合格できたのは、ここで勉強の進め方を忠実に守ったことが、合格に繋がったと思います。
ビル管理試験の存在を知り、せっかくだから頑張ってみようと思ったのが、昨年12月。
先輩の受けてみろよ!の一声で受験を決意。
まだその時期は、2月に予定していた、1級ボイラ―試験の勉強中でした。
1月末に赤本を購入していたのですが、ボイラ―試験で、やり始めたのは3月末から。
ボイラ―試験疲れで、なかなか手付かずになってしまっていました。 最初は、赤本を年度別に行わず、分野別に勉強を始めました。
とりあえずノ―トに問題を書いて覚える方法をにし、問題を解くというより、全て書き写すを行いました。 衛生行政概論と環境衛生の分野はそれで通用し4月末には95%の正当率になりました。
これなら、簡単ではないかと変な余裕ができてしまった。
ここから苦しむことになる、空気環境の調整でやる気を削がれました。
この分野は、3ヶ月もかかってしまい、はっきりいって今年の合格は厳しいと思うようになり、週に何日も問題を解くことがない日が続きました。
6月のある日、このサイトを知り、合格体験記や勉強法を真似てみようと思いました。
どうにかこの分野を6月中に正当率90%のできにするようになりました。
ここまでで、ノ―ト2冊分費やし、書いて、声に出して読む。を繰り返しました。
ただ、過去問はあくまでも過去問。応用力はつきません。
このサイトをメインに日本建築衛生管理教育センタ―の講習テキストを購入し、過去問の関連する項目をさらにノ―トに記入するようにしました。この段階で7月になってました。 午後の部分は、大学で建築一般構造と構造力学を選択必修科目で受講していたし、給水及び排水の管理は、2級管工事施工管理技士試験ににていた。
現在、清掃と防虫消毒の担当責任者なので、ある程度はとれる自信があったので、8月でクリアしようと考えていたところ、8月に休日出勤、深夜残業になる案件を担当してしまい、8月は全く勉強できませんでした。
(しかし、実際には、産廃処分の提案書を作成していたために、8問は仕事をしながら排掃法と下水道法の勉強をしていたのだと、今は思います。)
またここで挫折。
もう1ヶ月しかない。
基本、小学生以下の子供が二人いるので、休みは週一で出掛けるようにしていたし、深夜の時間帯しか勉強できない。
辛い、でも合格したい。
9月はどこにも出掛けず、夜11時から2時まで勉強するようにした。
9月20日に赤本2周と講習テキストの勉強を終了。ここまでで、ノ―ト1冊追加の3冊と半分終了。
書いて覚えるスタンスは変えずに続けました。
後3周しないといけないと思い、午前中の分野を始めたところ、正当率70%まで落ち込み、焦りが出ました。
後、10日間どうすればいいんだと、2日間手付かずに。
残り1週間になったところで、絶対合格したい!と気持ちをもって、夜20時から朝方4時まで毎日8時間 、試験前日も朝方3時まで行いました。
この時点で、赤本4周ノ―ト4冊終了。
1周少ないが、赤本正当率95%で、試験に望みました。
朝、寝坊したため、午前中の試験開始1時間は、汗が止まらず集中できず、苦労しました。
また、試験の雰囲気にのまれてしまい、解答確認を行ったときに、3問ずれていました。
結局、午前午後ともに回答確認を3回しました。
試験が終わって、退出するときには寝不足で、疲労困憊。
ト―タル勉強時間は、たぶん、300時間くらいだと思います。
後日模範解答が出たときに、123問正当で、やっぱりギリギリだった。と思いながらも、合格できるかもしれないという期待もありました。
もったいないミスが13問あり、寝不足は絶対してはならない。と思いました。
本日合格発表に番号があり、勉強のやり方に無理はあったが、最後まで諦めない気持ちを続ければ、合格できるのだと思いました。

これから受ける方へ
無理な計画をせず、自分にあった勉強方法を早く見つけてください。
寝不足は、一歩間違えば不合格になります。
最後まで諦めない。
書いて覚える。
これが、今回試験を受けて思いました。
皆さん頑張ってください!

ひぐっちさんからの合格体験記
試験の種類平成27年度・建築物環境衛生管理技術者試験
出身地宮崎県
試験会場福岡
性別

ビル設備管理業務は3年目に入ったばかりです。前職は半導体メ―カ―でSoCの論理設計・レイアウト設計など設計畑で15年程勤めてました。
1年半を過ぎた頃、会社から受験するように勧められまして、構想半年、勉強は約50日でした。
最初は本のぱら見、次に熟読、全体がぼんやり分かったかなという所でまず昨年の過去問をやりました。
結果は、26年度試験の180問が終わるのに5日程度掛かりました。
最初はまるで分かりません。
たった1行の選択肢の意味を調べることからやりました。
ここでは絶対に手を抜かずに1問の全ての選択肢を理解できるまで次に進まないで下さい。
参考書やネットなど、あらゆる手段を駆使して選択肢を全て調べ上げてください。
これを3年分の過去問でやりました。そうすると、一つ一つの知識が少しずづ繋がって整理されてきますし、1問に掛かる時間が短くなってくるので不思議を自信がついて来ます。
この過去問の選択肢内容学習が一番効果があると思います。
1問で5倍学習が出来ますから。平日出来なくても気にしません。
その分、週末図書館に開館から閉館まで缶詰で分からないことを調べました。
最後の2週間はオ―ム社の分類過去問集をやりました。
ちょっとした隙間の時間であっても1問でもいいのでやりました。これは、引き出し作りだと思って幾らやっても損はありません。
競争試験では無いし、選択肢を消去法で選んでも結果的に合格ラインを超えれば良いのです。
ビル管試験と実際の業務とは異なる点が多いと思いますので、試験に合格することだけを考えて過去問学習をしてください。
業務でのスキルアップは、ビル管試験に合格した後に幾らでも出来ますので。
最後は気持ちの話ですが、試験が始まる寸前まで、絶対来年ここに来ないぞという気持ちが大切です。
64歳初受験さんからの合格体験記
試験の種類平成27年度・建築物環境衛生管理技術者試験
出身地大阪府
試験会場大阪府
性別

このサイトでは過去問や模擬試験でお世話になり大変感謝しています。
受験の動機は、会社からの勧めと、同僚もチャレンジするとの事で受験しました。
赤本を購入し、今年6月13日から勉強をスタ―ト。
目標は1日10問、1ヶ月で過去問題1年分を勉強。4年分を試験までに終える。
分からないところ、間違った問題については、ノ―トに年、問題番号を記して重要な
事項を書いていきました。
お盆以降はスピ―ドをあげて問題に取組み、6年分延べ14回を勉強、ノ―ト4冊を使いました。
通勤電車の中では、スマホから当サイトの過去問をやり、休日に模擬試験を第3回まで受験。
時間配分等を体感し本番へ備えました。
試験結果集計にも参加し、合格の感触を手に入れることができました。
苦労した点、最初の2ヶ月は問題が解けず、解答を読んでも理解出来ないところが多く
ノ―トを見ては何度も復習しました。
模擬テストでは集中力を継続することに苦労。出題形式(誤っているものはどれか等の表現)を
読み誤っての不正解があるので、本番では問題に大きく○印を入れて対応しました。
4月頃から勉強を始めていれば、時間的に余裕が出来て良かったと思います。
これから勉強される方の参考になればと思い書かせて頂きました。
マッキ―さんからの合格体験記
試験の種類平成27年度・建築物環境衛生管理技術者試験
出身地山形県
試験会場仙台
性別

前年の12月頃からこちらのサイトから始めました。最初は何を書いてるのか意味分からず数ヶ月なんとなく問題になれ、その後オ―ム社の攻略問題集に切り替え過去問とその解説を熟読。暗記問題落とさず本試験120点目標で受験。
自己採点ですが117問正解答で合格しました。難問が出題されてますが合格ラインの117点とれる自分なりの勉強が必要だと思います。
合格できたのもこのサイトのおかげと思います。ありがとうございました。
昭和25年生まれさんからの合格体験記
試験の種類平成27年度・建築物環境衛生管理技術者試験
出身地広島県
試験会場福岡
性別

[受験の動機]

前職(IT関連SE)を定年退職後、ビル設備管理のパ―ト勤務を始めて3年になりますす。ボケ防止を兼ねて昨年は電験3種、今年ビル管を受験しました。


[使用教材] [準備(勉強)方法のポイント] [所感]
い―やんさんからの合格体験記
試験の種類平成27年度・建築物環境衛生管理技術者試験
出身地東京都
試験会場慶應大学
性別

今年初受験でなんとか合格を勝ち取りました。
参考書自体は1年前に買っていたのですがやる気が湧かなかったので勉強を始めたのは一カ月前という体たらくでした。
問題を見ると150問以上ありとてもじゃないが間に合わないと思ったのですが周囲に勉強を始めたと公言してしまったので過去問勉強を開始しこちらで公開している解説を参考に過去問を2周、試験開始ギリギリまで粘った甲斐あって75%ほど正解しなんとか合格しました。
アドバイスとしては過去問を解くときは覚えるのではなく理解することが重要だと感じました。
1カ月前からスタ―トはおすすめしないので最低でも2ヶ月は必要だと思います。
皆さん頑張ってください。

ぷ―さんからの合格体験記
試験の種類平成27年度・建築物環境衛生管理技術者試験
出身地三重県
試験会場名古屋
性別

二回目の受験で取得することができました。
過去問題を繰り返し行っていましたが、答えを覚えてしまったのであまり意味がなくなりこちらのサイトのランダム問題を行い無事合格するとこができました。
これで電験3種、エネルギ―管理士、ビル管全て取得できたので大変嬉しいです。
図などをみて自分で理解することが特に特に大事かと思います。
(衛生ではル―プ配管の図など)

買い物は楽天市場

サブメニュ―

運営サイト

当サイトが運営しているサイトです。

QRコ―ド

QRコ―ド

当サイトの過去問題及び模擬試験はipad、各種スマ―トフォンでも問題を解くことが出来ます。
通勤途中などを利用して問題が解けます。

上のQRコ―ドから読み込みができます。

読み込みができない場合は直接下記アドレスからアクセスしてください。
http://takeharu.lolipop.jp/

通信講座ならSAT

SATの通信講座


PC、ipad、各種スマ―トフォンなどで学習が可能

ビル管理士試験への最も有効な勉強方法です。
通勤時間などを有効活用できます。

電験三種講座

電気工事士講座

消防設備士講座

冷凍機


資料請求

SATの通信講座

SATの通信講座

講習情報

酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育

スマートフォンに対応

はめ込み写真

当サイトは完全スマートフォンに対応しています。

ビル管理士講習テキスト

建築物の環境衛生管理

通称青本と呼ばれているテキストを紹介いたします。

ここをクリック!

その他の資格

買い物は楽天市場

ペ―ジのトップへ戻る