ビル管理士総合情報.com

当サイトはビル管理士及びビル管理士試験の資格の取得を
目指す方及びこの仕事に従事する方の役立つ情報を提供します。

お問い合わせ  掲示板

令和3年度清掃「過去問題解説1」

問題141

建築物清掃において一般的に行う日常清掃として、最も不適当なものはどれか。

  1. ドアノブなどの金属類の除じん
  2. エスカレ―タ―のランディングプレ―トの除じん
  3. 駐車場の除じん
  4. 玄関ホ―ルのフロアマットの除じん
  5. 事務所窓台の除じん


解説

答え【5】

(5)は定期清掃で行います。
この手の問題はまず除じんは日常清掃、洗浄は定期清掃となるケ―スが多いのでそこから解いていくことになりますが、今回の問題は全て除じんの出題になっています。

そこでその中で一番日常清掃で重要度が低いのは(5)になります。従って事務所窓台の除じんは定期清掃で十分と思います。


ここがポイント

作業頻度

作業頻度、大きく分けて日常清掃、定期清掃、臨時清掃に分かれる。


日常清掃

定期清掃


類似問題

問題142

建築物清掃管理仕様書に関する次の文章の[  ]内に入る語句として、最も適当なものはどれか。

建築物清掃管理仕様書は、基本管理方針や作業範囲、作業管理、作業時間帯等を記載した総括的なものと作業内容を詳細に図表などで表した[  ]からなる。

  1. 清掃作業基準表
  2. 清掃品質管理表
  3. 清掃作業計画表
  4. 清掃作業予定表
  5. 清掃点検評価表


解説

答え【1】

この問題は基本管理方針や作業範囲、作業管理、作業時間帯等を記載した表ということから
  1. 清掃作業基準
  2. 清掃品質管理
  3. 清掃作業計画
  4. 清掃作業予定
  5. 清掃点検評価
の中からでは(1)の清掃作業基準表が最も適当と思われます。
ここがポイント


類似問題

問題143

建築物清掃業の登録基準に関する次の文章の[  ]内に入る語句として、正しいものはどれか。

作業計画及び作業手順書の内容並びにこれらに基づく清掃作業の実施状況について、[  ]以内ごとに1回、定期に点検し、必要に応じ、適切な措置を講ずること。

  1. 3ヵ月
  2. 4ヵ月
  3. 6ヵ月
  4. 1年
  5. 2年


解説

答え【1】

(1)の3ヵ月です。

この問題は建築物清掃業の登録基準に関する問題で厚生労働省告示第117号8に記載されている内容です。

作業計画及び作業手順書の内容並びにこれらに基づく清掃作業の実施状況について、[ 3ヵ月 ]以内ごとに1回、定期に点検し、必要に応じ、適切な措置を講ずること。

建築物清掃業厚生労働省告示第117号


ここがポイント


類似問題

問題144

建築物清掃の品質評価に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. きれいさの評価は、主として測定機器(光沢度計など)を用いて行う。
  2. 改善内容や具体的な対策を示して、清掃責任者に指示する。
  3. 点検は、インスペクション実施計画に従って実施する。
  4. 同一の仕様であってもできばえに相当の違いが出てくるので、品質評価が重要である。
  5. 評価は、利用者の立場になって行う。


解説

答え【1】

評価方法には、測定機器(光沢度計等)を使用する検査と、目視等による官能検査とがある。清掃作業の点検は、基本的に目視点検で行う。

目視で行うことは、必ずしも原始的な方法とはいえない。なぜなら、利用者は目視できれいさ等を評価しているからである。


ここがポイント


類似問題

問題145

ほこりや汚れの除去に関する次の記述のうち、最も適当なものはどれか。

  1. アクリル板のほこりは、載っているだけの状態である。
  2. 湿ったタオルでしみの部分を軽くこすり、タオルに汚れが付着すれば水溶性のしみである。
  3. ほこりは、長時間放置しても除去のしやすさは変わらない。
  4. ダストコントロ―ル法は、水溶性の汚れも除去できる。
  5. ダストクロス法は、油分による床面への弊害が多い。


解説

答え【2】

正しいのは(2)です。
この問題は(2)は少し考えたら分かりそうな問題と思います。
水溶性とは水に溶ける性質の汚れです。
従って湿ったタオルで拭けばタオルに付着します。


ここがポイント


類似問題

サブメニュ―

運営サイト

当サイトが運営しているサイトです。

QRコ―ド

QRコ―ド

当サイトの過去問題及び模擬試験はipad、各種スマ―トフォンでも問題を解くことが出来ます。
通勤途中などを利用して問題が解けます。

上のQRコ―ドから読み込みができます。

読み込みができない場合は直接下記アドレスからアクセスしてください。
http://takeharu.lolipop.jp/

通信講座ならSAT

SATの通信講座


PC、ipad、各種スマ―トフォンなどで学習が可能

ビル管理士試験への最も有効な勉強方法です。
通勤時間などを有効活用できます。

電験三種講座

電気工事士講座

消防設備士講座

冷凍機


スマートフォンに対応

はめ込み写真

当サイトは完全スマートフォンに対応しています。

ビル管理士講習テキスト

建築物の環境衛生管理

通称青本と呼ばれているテキストを紹介いたします。

ここをクリック!

その他の資格

Amazon サ―チ

Sponsored link

ペ―ジのトップへ戻る