ビル管理士総合情報.com

当サイトはビル管理士及びビル管理士試験の資格の取得を
目指す方及びこの仕事に従事する方の役立つ情報を提供します。

お問い合わせ  掲示板

メモにお使いください。

プリントアウトする場合は市販の赤いシ―トを購入してください。

水道の分類


水道事業

一般の需要に応じて、水道により水を供給する事業。
ただし、給水人口が100人以下である水道によるものを除く。


簡易水道事業

給水人口が5000人以下である水道により、水を供給する水道事業


専用水道

100人を超える者が寄宿舎、社宅などに居住。
1日の最大給水量が20m3を超える


簡易専用水道

貯水槽水道のうち、水槽の有効水量の合計が10m3を超えるもの。


貯水槽水道

水道事業の用に供する水道及び専用水道以外の水道であって、水道事業の用に供する水道から供給を受ける水のみ水源とするものをいう。


水道施設

水道のための取水施設、貯水施設、導水施設、浄水施設、送水施設、及び配水施設(専用水道にあっては、給水の施設を含むものとし、建築物に 設けられたものを除く)であって、当該水道事業者、水道用水供給事業者又は専用水道の設置者に属するものをいう。


水道法の定める簡易専用水道の維持管理について
水質基準
残留塩素の測定

飲料水、雑用水ともに7日以内に1回実施と定められている。

通常時の測定 病原微生物に著しく汚染される恐れがある場合 貯水槽の清掃後の残留塩素の測定

給水方式

水道直結方式には直結直圧方式直結増圧方式に分類される


直結直圧方式

配水管の圧力によって直接各所に給水する方式。
配水管の水圧により揚水できる高さが決まる。
配水管から給水管に分岐する箇所での配水管の最小動水圧が150kPaを下らないこと(ただし、給水に支障がない場合は、この限りではない。)


直結増圧方式

タンクレスなので簡易専用水道に該当しない
増圧ポンプを設け、配水管の水圧に関係なく(中高層)の建築物に適用できる。
水道本管への逆流を防止する為の装置が必要。
10m3以下の小規模受水槽の建築物の方式として開発された
配水管の給水圧力の低下を防ぐため引き込み管径に制限があり危険物を扱う工場などは認められない場合がある。


高置水槽方式

受水槽高置水槽を揚水ポンプでつないだ方式。
揚水ポンプは高置水槽の水位低下により起動するように制御されている。
給水箇所で圧力は安定しているが、 高層階で圧力が不足し、下層階で圧力が高くなる。(下にいくほど落差で圧が高くなる)


圧力水槽方式

受水槽内の水を給水ポンプにより、 圧力水槽におくり、圧力水槽内の空気を圧縮、加圧し、その圧力によって給水する方式。
ポンプは水の使用により水の水圧が低下したときに起動する。一定水圧になると自動でポンプは停止するように制御する。
給水箇所で圧力の変動があるのが欠点である。
現在はあまり採用されていない。


ポンプ直送方式

受水槽水を直送ポンプ(加圧ポンプ)で必要個所に直接給水する方式。
流量制御はポンプの台数制御インバ―タ―(回転数制御)、などがある。
小流量時のポンプの起動・停止の頻度を少なくするための小型圧力水槽を設ける例がある。


配管
給水圧力と給水量

高層建築物では、給水を1系統で行うと、下層階において給水圧力が過大になる。
そのため中間水槽減圧弁を用いて上下の系統わけを行う。それをゾ―ニングという。 一般的にはホテル、住宅では0.3MPa、事務所・工場では0.5MPaを上限水圧とする。


給水量(1日あたりの設計給水量)
給湯量(1日あたりの設計給水量)
ペ―ジのトップへ戻る