ビル管理士総合情報.com

当サイトはビル管理士及びビル管理士試験の資格の取得を
目指す方及びこの仕事に従事する方の役立つ情報を提供します。

お問い合わせ  掲示板

平成30年度空気環境の調整「過去問題解説3」

問題56

微生物とアレルゲンに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. ウイルスは、結露水中で増殖しやすい。
  2. 真菌は、環境微生物として捉えられる。
  3. 空気調和機内は、微生物の増殖にとって好環境となる。
  4. アルテルナリアは、カビアレルゲンとして挙げられる。
  5. ヒョウヒダニの糞と死骸は、ダニアレルゲンになる。


解説

答え【1】

ウイルスは、結露水中で増殖しない。
結露水で増殖するのは主にカビなどの真菌類です。

ウイルスは、生きている細胞中でしか増殖できません。

ここがポイント


類似問題

問題57

図は空気線図上に状態点Aから湿球温度、比エンタルピ―、比容積が同じとなる方向を矢印で示している。それぞれの矢印が示す要素として、正しい組合せは次のうちどれか。

平成30年問題57

  1. (ア)湿球温度――(イ)比エンタルピ――――(ウ)比容積
  2. (ア)湿球温度――(イ)比容積――――(ウ)比エンタルピ―
  3. (ア)比エンタルピ――――(イ)湿球温度―――(ウ)比容積
  4. (ア)比エンタルピ――――(イ)比容積―――(ウ)湿球温度
  5. (ア)比容積――――(イ)湿球温度―――(ウ)比エンタルピ―


解説

答え【3】

この問題はある程度空気線図の理解が必要になります。

図は横軸に乾球温度、縦軸に絶対湿度を表しています。

平成30年問題57

そこで、そこでA点を基準に各要素についてわかりやすく以下の図に示します。

平成30年問題57

この図からもわかるように(ア)が比エンタルピ―(イ)が湿球温度(ウ)が比容積になります。
上記図は覚えておくと便利ですので覚えておきましょう。


ここがポイント


類似問題

問題58

次の熱負荷のうち、一般に暖房時に無視するものはどれか。

  1. 外壁からの構造体負荷
  2. ガラス面の熱通過負荷
  3. 送風機による負荷
  4. 隙間風負荷
  5. 配管による負荷


解説

答え【3】

送風機による負荷とポンプによる負荷は暖房時は特に影響が少ないということで無視できます。
ここがポイント


類似問題

問題59

空気調和に関する用語として、最も不適当なものは次のうちどれか。

  1. 顕熱比
  2. 熱水分比
  3. ブリ―ジング
  4. コンタクトファクタ
  5. 混合損失


解説

答え【3】

ブリ―ジングとは、コンクリ―トの混練(こんれん)の際に使用した水が、打設(だせつ)後に砂やセメント、骨材など重いものが沈下することにより分離して浮き上がる現象のことを指す。
空気調和には関係ありません。
ここがポイント

(1)(2)(4)(5)は空気調和に関する用語です。


類似問題

問題60

湿り空気の状態変化に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 単純加熱操作では、露点温度は変化しない。
  2. 単純冷却操作では、相対湿度は上昇する。
  3. 冷却除湿操作では、絶対湿度は低下する。
  4. 液体吸収除湿操作では、乾球温度は低下する。
  5. 水噴霧加湿操作では、露点温度は上昇する。


解説

答え【4】

不適当なのは(4)です。
(4)の液体吸収除湿というのは、水分を吸収する性質をもつ物質(塩化リチウム等の吸収剤)を空気と接触させることで空気中の水分を吸収して除湿する方法です。
水分を含んだ吸収剤は加熱すると吸収した水分を放出するので再び水分を吸収することができます。
また吸収材は水分を吸収する時に吸収熱を放熱するので除湿された空気の温度が上がります。
つまり乾球温度が上がります。
ここがポイント

(3)の冷却除湿とは、いわゆる冷却器等(コイル)で空気中の水分を結露させて除湿する方式です。
この場合は絶対湿度は下がり冷却によって乾球温度も下がります。

(5)の水噴霧加湿とは微細な水滴を噴霧して気化蒸発させます。
水の噴霧によって絶対湿度が上昇するので、露点温度は上昇します。噴霧した水が気化する際に気化熱を吸収し、乾球温度は下がります。
類似問題

買い物は楽天市場

サブメニュ―

運営サイト

当サイトが運営しているサイトです。

QRコ―ド

QRコ―ド

当サイトの過去問題及び模擬試験はipad、各種スマ―トフォンでも問題を解くことが出来ます。
通勤途中などを利用して問題が解けます。

上のQRコ―ドから読み込みができます。

読み込みができない場合は直接下記アドレスからアクセスしてください。
http://takeharu.lolipop.jp/

通信講座ならSAT

SATの通信講座


PC、ipad、各種スマ―トフォンなどで学習が可能

ビル管理士試験への最も有効な勉強方法です。
通勤時間などを有効活用できます。

電験三種講座

電気工事士講座

消防設備士講座

冷凍機


スマートフォンに対応

はめ込み写真

当サイトは完全スマートフォンに対応しています。

ビル管理士講習テキスト

建築物の環境衛生管理

通称青本と呼ばれているテキストを紹介いたします。

ここをクリック!

その他の資格

買い物は楽天市場

ペ―ジのトップへ戻る