ビル管理士総合情報.com

当サイトはビル管理士及びビル管理士試験の資格の取得を
目指す方及びこの仕事に従事する方の役立つ情報を提供します。

お問い合わせ  掲示板

平成28年度空気環境の調整「過去問題解説5」

問題66

ヒ―トポンプ方式に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 1台で温熱源と冷熱源を兼ねることができる。
  2. 冷水と温水を同時に取り出せる機種がある。
  3. 水熱源方式は、空気熱源方式に比べて、一般に成績係数が高い。
  4. 電動冷凍機+ボイラ方式に比べて、夏冬の電力消費の差を小さくできる。
  5. 空気熱源方式に比べて、水熱源方式の方が多く使われている。


解説

答え【5】

(5)が誤りです。
ヒ―トポンプ方式には、空気熱源方式と水熱源方式とがあります
現在の主流は水熱源より採熱が簡単な空気熱源方式となります。
水熱源方式の場合は、屋外の冷却塔・井戸・河川などの水を必要場所に搬送し熱源に用いる。
水熱源方式の場合は、空気熱源方式に比べて、一般に成績係数が高いという特徴があります。
ここがポイント


類似問題

問題67

蒸気圧縮冷凍サイクルに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 圧縮機により、冷媒の比エンタルピ―が増加する。
  2. 凝縮器により、冷媒が液化する。
  3. 凝縮器により、冷媒の圧力が増加する。
  4. 膨張弁により、冷媒の圧力が低下する。
  5. 蒸発器により、冷媒がガス化する。


解説

答え【3】

凝縮器により、冷媒の圧力は一定です。
下の図は蒸気圧縮冷凍サイクルとモリエル図です、。
凝縮器のところでは圧力が一定なのが分かると思います。

平成28年問題67


ここがポイント

サイクル行程説明温度圧力比エンタルピ―
①→②圧縮冷媒は過熱蒸気となって圧縮機へ上昇上昇増加
②→③凝縮過熱蒸気から湿り蒸気、液体冷媒へ一定一定減少
③→④膨張膨張弁を通り、液体冷媒から湿り蒸気低下低下一定
④→①蒸発湿り蒸気から過熱蒸気へ一定一定増加

圧縮機気化した冷媒を圧縮して高圧高温の冷媒とする。
凝縮器高温の冷媒ガスが放熱し、凝縮して液体冷媒となる。
膨張弁次の蒸発器での蒸発に備えて、冷媒を低圧低温の状態にする。
蒸発器液体冷媒が吸熱して蒸発、冷水を冷やす。


類似問題

問題68

下の図は、吸収冷凍機の冷凍サイクルを示したものである。図中のA、B、Cに対応する蒸気、冷水、冷却水の組合せとして、最も適当なものは次のうちどれか。

平成28年問題68

  1. 蒸気(A)―――――冷水(B)―――――冷却水(C)
  2. 蒸気(A)―――――冷水(C)―――――冷却水(B)
  3. 蒸気(B)―――――冷水(A)―――――冷却水(C)
  4. 蒸気(B)―――――冷水(C)―――――冷却水(A)
  5. 蒸気(C)―――――冷水(B)―――――冷却水(A)


解説

答え【4】

冷凍機
ここがポイント


類似問題

問題69

空気調和設備の温熱源に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 鋳鉄製ボイラは、鋳鉄製のセクション内部の清掃が難しい。
  2. 炉筒煙管ボイラは、洗浄・消毒等の用途に高圧蒸気を必要とする病院・ホテル等で多く採用されている。
  3. 貫流ボイラは、蒸気を熱媒としている。
  4. 真空式温水発生機は、高温水を熱媒としている。
  5. 水管ボイラは、蒸気を熱媒としている。


解説

答え【4】

真空式温水発生機は、80℃以下の低温水が取り出されています。
ここがポイント

真空式温水発生機
真空式温水発生機は、缶体内を大気圧より低く保持しながら水を沸騰させ、真空中で水蒸気を発生させ熱交換器に伝熱する80℃以下の低温水を発生。
真空式温水発生機は内部圧力が大気圧より低いため、ボイラとしての法的な適用を受けません。


類似問題

問題70

空気調和機に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. エアハンドリングユニットは、冷却・加熱のための熱源を内蔵している。
  2. エアハンドリングユニットは、使用目的に合わせて構成機器の組合せを変更することができる。
  3. ファンコイルユニットは、ダクト併用ファンコイルユニット方式における端末ユニットとして用いられる。
  4. ファンコイルユニットは、設置方法により床置き型・天吊り型等の種類がある。
  5. パッケ―ジ型空気調和機は、蒸気圧縮冷凍サイクルの機器により構成される。


解説

答え【1】

エアハンドリングユニットは独自に熱源を持たない。
熱源設備(ボイラや冷温水発生機)より温水・蒸気・冷水を取り入れています。

AHUの構成図

画像提供

株式会社エム・システム技研

上記画像が最も基本的なエアハンドリングユニットの構造図です。

ここがポイント


類似問題

買い物は楽天市場

サブメニュ―

運営サイト

当サイトが運営しているサイトです。

QRコ―ド

QRコ―ド

当サイトの過去問題及び模擬試験はipad、各種スマ―トフォンでも問題を解くことが出来ます。
通勤途中などを利用して問題が解けます。

上のQRコ―ドから読み込みができます。

読み込みができない場合は直接下記アドレスからアクセスしてください。
http://takeharu.lolipop.jp/

通信講座ならSAT

SATの通信講座


PC、ipad、各種スマ―トフォンなどで学習が可能

ビル管理士試験への最も有効な勉強方法です。
通勤時間などを有効活用できます。

電験三種講座

電気工事士講座

消防設備士講座

冷凍機


スマートフォンに対応

はめ込み写真

当サイトは完全スマートフォンに対応しています。

ビル管理士講習テキスト

建築物の環境衛生管理

通称青本と呼ばれているテキストを紹介いたします。

ここをクリック!

その他の資格

買い物は楽天市場

ペ―ジのトップへ戻る